NEWS
label
'25.4.18
吉沢亮・横浜流星・渡辺謙の、芸に人生を捧げる、美しく熱い姿が―。
場面写真 解禁!
場面写真 解禁!
この度、新たな場面写真5点が解禁となりました!
芸に人生を捧げた、美しく熱い姿がおさめられた場面写真となっております。
芸に人生を捧げた、美しく熱い姿がおさめられた場面写真となっております。

label
'25.4.18
メディア露出情報(4月21日~4月27日)
<新聞・雑誌>
●4月22日(火)
<WEB>
●4月22日(火)
・「JUNON」 インタビュー(黒川想矢、越山敬達)
<WEB>
・「GQ Japan」 インタビュー(吉沢亮)※誌面より
※掲載日は予定のため予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
label
'25.4.15
『国宝』、世界へ−−
第78回カンヌ国際映画祭 監督週間部門 選出決定!!
第78回カンヌ国際映画祭 監督週間部門 選出決定!!
この度、第78回カンヌ国際映画祭【監督週間部門】に選出されました!
フランス時間の5月13日(火)~5月24日(土)に開催予定の第78回カンヌ国際映画祭【監督週間部門】にて、映画『国宝』が公式上映されます!カンヌ国際映画祭に、李相日監督の作品が選出されるのは初めてとなります!
フランス時間の5月13日(火)~5月24日(土)に開催予定の第78回カンヌ国際映画祭【監督週間部門】にて、映画『国宝』が公式上映されます!カンヌ国際映画祭に、李相日監督の作品が選出されるのは初めてとなります!
●李相日 コメント
人生を懸けて臨む。その言葉通り、一年半もの間を稽古に費やした吉沢君を筆頭に、演者たちの覚悟なしには語れない作品です。
同様に、スタッフの果てしない献身、そして信頼に感謝が尽きません。カンヌという形で報いられる喜びを噛み締めています。
華麗であり、壮絶である歌舞伎俳優の生き様をお披露目する場として、これ以上ない大舞台です。
人生を懸けて臨む。その言葉通り、一年半もの間を稽古に費やした吉沢君を筆頭に、演者たちの覚悟なしには語れない作品です。
同様に、スタッフの果てしない献身、そして信頼に感謝が尽きません。カンヌという形で報いられる喜びを噛み締めています。
華麗であり、壮絶である歌舞伎俳優の生き様をお披露目する場として、これ以上ない大舞台です。
label
'25.4.11
メディア露出情報(4月14日~4月20日)
<新聞・雑誌>
●4月18日(金)
●4月18日(金)
・「ピクトアップ」 インタビュー(美術:下山奈緒)
※掲載日は予定のため予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
label
'25.4.10
豪華キャストが彩るポスタービジュアルが完成
この度、ポスタービジュアルが解禁となりました。
もがき苦しむ壮絶な人生の先にある“感涙”と“熱狂”。
6月6日(金)、誰も見たことのない禁断の「歌舞伎」の世界で、観る者全ての魂を震わせる1本が誕生します!ご期待ください。

もがき苦しむ壮絶な人生の先にある“感涙”と“熱狂”。
6月6日(金)、誰も見たことのない禁断の「歌舞伎」の世界で、観る者全ての魂を震わせる1本が誕生します!ご期待ください。
label
'25.3.14
原作者・吉田修一が認めた「100年に一本の壮大な芸道映画」
世界最高峰のスタッフ陣も奇跡の集結
“魂を震わすほどの熱狂”で日本中を包み込む、最新映像解禁
世界最高峰のスタッフ陣も奇跡の集結
“魂を震わすほどの熱狂”で日本中を包み込む、最新映像解禁
この度、映画「国宝」の特報映像が解禁されました。
また、本作の撮影を『アデル、ブルーは熱い色』で第 66 回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを獲得した、チュニジア系フランス人のソフィアン・エル・ファニが担当することも明らかになりました。今回、李監督たっての希望でオファー。日本の伝統文化を舞台とした日本映画の歴史を刻む壮大な物語を、グローバルに活躍するカメラマンが世界にも通ずる視点でとらえた撮影に注目です。
誰も観たことがない「歌舞伎」という禁断の世界で、運命に翻弄されながら、激動の時代を駆け上がり、“国の宝”となるまでの壮大な物語。ぜひ、ご期待ください!
また、本作の撮影を『アデル、ブルーは熱い色』で第 66 回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを獲得した、チュニジア系フランス人のソフィアン・エル・ファニが担当することも明らかになりました。今回、李監督たっての希望でオファー。日本の伝統文化を舞台とした日本映画の歴史を刻む壮大な物語を、グローバルに活躍するカメラマンが世界にも通ずる視点でとらえた撮影に注目です。
誰も観たことがない「歌舞伎」という禁断の世界で、運命に翻弄されながら、激動の時代を駆け上がり、“国の宝”となるまでの壮大な物語。ぜひ、ご期待ください!
label
'25.3.14
メディア露出情報(3月17日~3月23日)
<新聞・雑誌>
●3月19日(水)
●3月19日(水)
・「CUT」 表紙+インタビュー(吉沢亮)
※掲載日は予定のため予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
label
'25.3.11
中村鴈治郎が歌舞伎指導!
さらに、自らも歌舞伎役者の吾妻千五郎役で出演決定!
さらに、自らも歌舞伎役者の吾妻千五郎役で出演決定!
この度、本作の歌舞伎指導を、中村鴈治郎が務めたことが明らかとなりました。人間国宝・四代目坂田藤十郎を父に持ち、2019年には紫綬褒章を授与された鴈治郎。原作者・吉田修一が「国宝」を執筆するにあたり血肉とした3年間の黒衣経験も、中村鴈治郎の元で培われたものでした。
さらに、森七菜演じる彰子の父親で、歌舞伎役者・吾妻千五郎役として自らも出演しています。
さらに、森七菜演じる彰子の父親で、歌舞伎役者・吾妻千五郎役として自らも出演しています。

●中村鴈治郎 コメント
普段は優しい李監督ですが、撮影現場ではより良い作品を目指す方なので、とても厳しかったです。映画は舞台と違い、同じシーンを何度も撮るのでクタクタになると思います。ラッシュ版で吉沢亮さんを始め、彼らの歌舞伎のシーンを観た時に、その時の現場の状況を思い出し、とても感動しました。
この映画を通して、歌舞伎を知らない方には、歌舞伎ってこういうものなのかと感じてほしいですし、歌舞伎を観たことのある方には違和感なく、作り事でもなく、自然に観ていただければ一番いいな、と思っています。そして、この作品をご覧になった方々が歌舞伎に興味を持っていただければ、こんなに嬉しいことはないです。
吉沢亮さん、横浜流星さん、黒川想矢くん、越山敬達くん、田中泯さん、渡辺謙さんには本当によくやっていただいたと思っています。今は観客の皆さんに受け入れてほしいなと切に願っています。
普段は優しい李監督ですが、撮影現場ではより良い作品を目指す方なので、とても厳しかったです。映画は舞台と違い、同じシーンを何度も撮るのでクタクタになると思います。ラッシュ版で吉沢亮さんを始め、彼らの歌舞伎のシーンを観た時に、その時の現場の状況を思い出し、とても感動しました。
この映画を通して、歌舞伎を知らない方には、歌舞伎ってこういうものなのかと感じてほしいですし、歌舞伎を観たことのある方には違和感なく、作り事でもなく、自然に観ていただければ一番いいな、と思っています。そして、この作品をご覧になった方々が歌舞伎に興味を持っていただければ、こんなに嬉しいことはないです。
吉沢亮さん、横浜流星さん、黒川想矢くん、越山敬達くん、田中泯さん、渡辺謙さんには本当によくやっていただいたと思っています。今は観客の皆さんに受け入れてほしいなと切に願っています。
label
'24.12.23
本編映像・ビジュアル初解禁!
この度、映画『国宝』の美しくも狂気を感じる予告編が初解禁となりました。
また、ビジュアルも解禁となりました!
激動の時代を生き抜き、つかむ頂点。そして運命に翻弄される登場人物たち。
2025年6月6日(金)、見るもの全てに感涙を呼び起こす、
美しく熱い、日本映画の歴史を刻む1本が誕生します!ぜひご期待ください!
また、ビジュアルも解禁となりました!

激動の時代を生き抜き、つかむ頂点。そして運命に翻弄される登場人物たち。
2025年6月6日(金)、見るもの全てに感涙を呼び起こす、
美しく熱い、日本映画の歴史を刻む1本が誕生します!ぜひご期待ください!